2022年9月9日
ニャンフェスついでに浅草観光のおすすめスポット♪ 日々更新中
ニャンフェスの会場は浅草です!
名所がいっぱいあるので、ついでに観光できちゃいますよฅ•ω•ฅ
※情報は随時更新中です
【飴細工 アメシン】東京都台東区花川戸2-9-1 ※2019.8.6掲載
http://www.ame-shin.com/
ニャンフェス会場の真横にある飴細工アメシン。
日本随一の技術を誇る伝統飴細工専門店です。
かわい過ぎて食べることができそうもないです。
予約制で体験教室もできるそうです。
なかなか飴細工の体験ができる場所はないのでチャレンジしてみては?
ブサ可愛いのが作れそうですね(笑)
いい想い出になりそうです☆
【今戸神社】東京都台東区今戸1丁目5−22 ※2016年掲載
http://imadojinja1063.crayonsite.net/
ニャンフェス会場から歩くこと20分ほど先にある今戸神社。
今戸神社は、古事記に登場する夫婦の神様である伊弉諾尊(イザナギノミコト)と伊弉冉尊(イザナミノミコト)が祀られていることから、縁結びで有名になった神社です。
そして江戸時代に初めて「招き猫」が作られたのがこの地区であったということから、良縁を招く婚活のパワースポットです!
せっかくなので寄って行きましょうฅ‘∀‘)ฅ♡ฅ(‘∀‘ฅ
かわいい猫の絵馬。
お社にはでっかい招き猫がいらっしゃいます!
テレビ・雑誌で評判の招き猫のようです。
携帯の待ち受けにして、日々感謝すると、良い人生になるそうです。
携帯でパシャリ☆
しっかり頭をなでなでし、スマホの待受に設定しました。
招き猫が刺繍されたぷっくりとしたお守り。
かわいくてつい購入してしまいました。
いいご縁がありますように。
神社でしっかりとお参りした後は、浅草寺方面へ戻ります。
【浅草そらつき 】東京都台東区浅草1-36-4 ※2022年10月掲載
インスタ映え団子です☆
一番人気の「いちご四色団子」。
マンゴー餡、いちご餡、抹茶餡、こしあんの4色がカラフルです。
フェイクスイーツみたいです!
浅草寺を抜けた先のオレンジロードにあるレトロな喫茶アンヂェラスでちょっと一休み。
【アンヂェラス】東京都台東区浅草1-17-6 ※2016年掲載
閉店しました(涙)
アンヂェラスは戦後間もなくオープンした老舗洋菓子&喫茶店で、川端康成氏、太宰治氏、池波正太郎氏、手塚治氏等、多くの著名人が通った名店です。
テーブルにはアトム&手塚治虫氏のサインが☆
看板メニューは、店名と同じ名前をしたロールケーキ「アンヂェラス」。
ホワイトチョコレートとチョコレートの2種類があります。
ロールケーキがチョコに包まれておいしいです♡
そして浅草の象徴、浅草演芸ホールへ!
【浅草演芸ホール】東京都台東区浅草1-43-12 ※2017.9掲載
http://www.asakusaengei.com/
浅草演芸ホールは年中無休で落語が楽しめる落語定席。
落語だけじゃありません。
漫才あり、マジックや紙切りありと、1日じゅう笑ってすごせる笑いの殿堂です!
夜の部ならニャンフェス後に観れるかも!?
ぜひ、顔を突っ込んで話神(はなしがみ)になりましょう!
インスタ映え間違いなし(笑)
チケット売り場をよく見てください↓
売り場スタッフに注目!!!!
なんと!売り場スタッフが猫さんです〜
凛々しい!
しっかり仕事してますね〜
演芸ホールはスタッフからもうレベル高い!
入る前から笑わせてもらえますよ。
演芸ホールの近くには肉まんとシューマイで有名な老舗店が!
【セキネ】東京都台東区浅草1-23-6 ※2019.2.6掲載
https://www.asakusa-shinnaka.com/shop-info/1622/
お土産で人気のセキネの肉まんとシューマイです。
浅草で歴史あるお店だけに、浅草にゆかりのある芸人さんや著名な方に愛されているお店です。
私はお持ち帰りにしましたが、お土産だけでなく、食べ歩きもできますよ!
今度はあつあつの肉まんをふーふーしながら食べ歩きたいです。
さらに、演芸ホールのすぐそばにはホットケーキで人気のお店があります。
実は浅草はホットケーキ・パンケーキの名店がたくさんあるんですよ☆
【珈琲 天国】東京都台東区浅草1-41-9 ※2018.3掲載
http://osietesite.com/gourmet/tokyo/asakusa/cafe/kohitengoku
レトロな佇まい。
開店は12時からですが既に14人並んでいました。
とっても人気なお店です。
ホットケーキとホットドッグが有名です。
ホットケーキは絶対食べたい!でもホットドッグもฅ(=✧ω✧=)ฅニ
悩んだ挙句、両方食べてしまいました(°Д°*)
ホットケーキは懐かしい味が口いっぱいに広がりました♡
パンから豪快にソーセージがはみ出しているホットドッグ。
贅沢です。
外で並んでいる人たちの視線を気にせずかぶりつかせて頂きました(≚ᄌ≚)
パキッと弾ける音とともに肉汁が(=✧ω✧=)
パンもおいしくてあっという間に食べてしまいました。
もし食べる機会がありましたら、両方食べることをおすすめします(=‐ω‐=)
そして、浅草を去る前にお土産を!
【和泉屋本店】東京都台東区浅草1-1-4 ※2017.9掲載
https://www.asakusa-senbei.com/
東京メトロの浅草駅1番出口の横にありますおせんべいの和泉屋さん。
猫好きならそのまま通り過ぎることはできません!
なぜならとってもかわいいポップな猫せんべいがずらりと並んでいるのです!
ねこ型でカラフルなおせんべいは、抹茶味やごまなど種類も豊富☆
お土産にも絶対喜ばれますよ♡
かわいい上にとってもおいしかったです!
【亀十】東京都台東区雷門2-18-11 ※2019.2.6掲載
雷門の目の前にある老舗和菓子店です。
亀十のどら焼きは東京三大どら焼きのひとつと言われています!
ふわふわ〜 もちもちっ しっとり感がすごい!
亀十のどら焼きはお持たせではもちろん、必ず自分用にも買っておきましょうね☆
見所満載の浅草!
どこも近くて歩いて行けるので、ニャンフェスを楽しみつつ、ついでに浅草の観光も楽しんでくださいね!
※記事の情報は追記で常時更新中です。